私たちのこと

ごあいさつ
安全で豊かな地域社会づくりに貢献いたします
百木組は大正13年の創業以来、土木工事と鉄道工事を通じて、地域社会の発展と人々の豊かな暮らしに貢献をしてまいりました。豪雨災害が多発している近年においては、災害復旧や災害対策にも力をいれ、地域の皆さまの安全で安心な日常の維持に努めています。
これからも、新しい時代のニーズにこたえ、よりよい地域社会づくりに貢献できるよう、一層の努力を重ねてまいる所存です。
今後とも、ますますのご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
代表取締役 百木 孝司
企業理念
私たち一人一人が主役となり「安全第一」をモットーとした
明るい職場作りと希望のある会社を目指し、
お客様に満足して頂ける仕事を通じて地域社会に貢献します
近年、建設業界に対するニーズは急激に変化し、多様化しています。
とりわけ、環境面においては、 地球温暖化対策として温室効果ガスの排出をゼロにする「脱炭素社会」に向けた取り組みが世界的に進み、中小企業にもその対策が求められています。
このような社会背景のもと、私たちは、これまで培った技術を活かし「安全第一」「顧客満足」「社会貢献」の3つの言葉をモットーに、お客様のニーズに確実に答え、地球環境への配慮のもと安全・安心を提供できるよう、社員一同努力してまいります。
私たちは、SDGsの目標達成のために
できることを考え取り組んでいます。
会社概要
- 会社名
株式会社百木組
- 所在地
〒519-2181 三重県多気郡多気町相可581
- 連絡先
TEL 0598-38-2148FAX 0598-38-3698
- 代表者
代表取締役 百木 孝司
- 創業
1924年(大正13年)
- 設立
1982年(昭和57年)
- 資本金
4,000万円
- 従業員数
24名
- 業務内容
建設業(土木工事全般、鉄道工事)
- 許可業種
- 【三重県知事許可】
- 特定:
土木、舗装、とび・土工、水道施設
- 一般:
管、解体
アクセス
本社
最寄り駅:JR紀勢線 相可駅
倉庫
沿革
1924年1月大正13年 | 建設業 百木組 創業 代表者 百木初蔵にて土木請負業を創業、一般土木工事および鉄道工事に従事する |
---|---|
1937年3月昭和12年 | 三重県土木建築請負業組合に加入 |
1944年1月昭和19年 | 三重県土工工事統制組合に加入 |
1955年8月昭和30年 | 日本国有鉄道 工事請負資格認定 取得 |
1956年5月昭和31年 | 建設業登録制に伴い 三重県知事登録 (へ)第460号 土木工事一式、建築工事一式 |
1972年6月昭和47年 | 建設業登録から、許可制に変更 三重県知事許可 一般第2608号 |
1972年7月昭和47年 | 代表者変更 百本寅男 代表者に就任 |
1982年8月昭和57年 | 会社組織変更により、資本金800万円にて 株式会社百木組を設立 代表取締役に百木寅男 就任 |
1994年1月平成6年 | 代表者変更に伴い、百木孝司 代表取締役に就任 |
2000年6月平成12年 | 產業廃棄物収集運搬業許可取得 許可番号第2406069982号 |
2006年11月平成18年 | ISO認証取得 ISO9001, ISO14001 |
2015年5月平成27年 | ISO45001(OHSAS18000)認証取得 |
2016年7月平成28年 | 増資により、資本金4,000万円とする |